福井の英会話教室。生徒の英検の結果やイベントの内容などを掲載します。

新着情報

#1語学学校での日々

2021年10月21日
オーストラリア留学
皆様初めまして!IESの留学サポート制度を利用して今年の7月からオンラインではありますが、オーストラリアの語学学校の授業を受け始めたユウカです!shine
今回から不定期ではありますが、私のオーストラリア留学の日常をお届けさせていただこうと思います!
留学を考えている方、興味をお持ちの方、迷われている方、ふとこの記事を読もうと思っていただけた方、全ての人に楽しんでいただき、なおかつ少しでも参考になればいいなと思っております!

まず私は7月~12月までの20週をThe University of Newcastle附属の語学学校で過ごし、語学学校を卒業後、この大学のBachelor of Visual Communication Designという学部で3年間アニメーションや映画の技術などを学ぶ予定です(オーストラリアの大学では学士号(Bachelor)を取得するのに一般的な学科で3年必要らしいです)

今現在コロナの影響で、オンライン授業を受けている感じですが、つい先日無事に学生ビザを取得することができ、また今週末にワクチンの2回目の接種も終えるため、あとは国境が開くのを待つだけですsign03

今日はそんな私の日々の授業の様子を少し紹介できればいいなと思います〜
今オーストラリアとの時差は2時間のため(9月までは1時間でした)、私の授業は9:30からいつも始まります。

9:30~10:30 Independent Learning Hour 
10:30~11:30 Class 1
11:30~12:30 Lunch time or SEP (Student Experience Program)
SEPでは毎日日替わりで様々なアクティビティが用意されていて、映画鑑賞やゲームをしたり、発音練習やSpeed Conversationなど各自自由参加なプログラムのことです。
12:30~14:30 Class 2

だいたいこんな感じで、月~金まで毎日授業があります。
授業はZoomを使って行われ、グループディスカッションを中心に、毎週決められたトピック(今私はImmigration(移民)についてやってます)のタスクをクラスメイトと協力してやっていきます。

1クラス大体15~20人の生徒で構成されていて、色んな国の人と出会うことができます!notes
授業内容も大学進学を見据えてのものなので、結構専門的で大変な部分も多いですが、充実した日々を送っています。

今回はここらへんで終わらせていただきますね!次回もう少し詳しく様々な情報をお届けできればいいなと思います!
ではでは〜scissors


プログラミングコンテスト嬉しいお知らせ!

2021年10月12日
日々の出来事
先日お知らせしましたプログラミングコンテストの結果をいただきました!

当社の生徒さんが福井県予選を突破しました〜sign03

本当におめでとうございますshine
他にも入選した方が3名もいまして、スタッフ一同感激しております!
日々の努力が結果に繋がり、本当におめでとうございます!

全国大会へ進み、優勝した方には・・・・
第一位:賞金50万円
第二位:賞金30万円
第三位:賞金20万円
協賛企業賞
プログラミング学習ツール特別賞

今後も頑張っていきますので、
プログラミングのレッスンご興味ある方は無料レッスンも行っております!

お気軽にお問合せくださいhappy01



 

新着情報

 

お問い合わせはこちら

0776-23-9991

営業時間:13:00〜21:00

スケジュールについてはこちら